ブログ
浴槽まわりのコーキング作業

今回はどこのお家にも施工してあるお風呂の浴槽まわりのコーキングの打ち替えについてです。
コーキングとは水密、気密を目的でシリコンなどのパテ状の充填剤を隙間に詰めるものです。
経年劣化やひび割れ、カビなどの汚れが原因でコーキングの状態がどうしても悪くなります。
劣化したコーキングをそのままにしておくと床壁の内部に水が侵入して
腐食やカビの発生につながります。
上の写真は経年劣化により密着しておらず剥離している状態です。
この状態では水が侵入してしまいます。
悪くなったコーキングを撤去して
新たに打ち替えます。
これでもう水漏れの心配はありません。
安心して長く使うためにも定期的なメンテナンスや補修が欠かせません。
被害を防ぐためにもコーキングの劣化に気づいたら補修するようにしましょう。